生理痛のタイミングで頭痛も出てくると非常に辛いですよね。
こんな時にどうやって治したら良いんでしょう?
やっぱり思いつくのってすぐ飲める痛み止めの薬と思います。
でも生理痛には効いても頭痛には効かない方もいますよね?
今回は薬と併用した頭痛が改善しやすくなる方法をお伝えします。
生理痛や頭痛には効く薬に差がある?
「生理中に頭痛が出て来たー!」って思った時にやっぱり痛いのは嫌だし、ついつい早く痛みを消したいと思います。
そこでよく使われるのが痛み止めの薬です。
それに、生理痛が強い方は薬が生理痛にも頭痛にもどっちにも効いてくれたら良いですよね?
だって効率的だし(つд`)
でも生理痛には効果があるのに、あんまり頭痛には効果が無い方もいます。
「同じ痛み止めなのに一緒に消してよー!」と思う方もいますが、同時に効果が出やすくなる方法があります!
生理痛や頭痛が強く出てしまう原因
どんな人が生理痛や頭痛などの痛みが起こりやすいでしょうか?
ここに治療の効果が出やすくなるヒントがあります。
- ・普段からパソコンやスマホをよく触る方。
- ・睡眠不足で脳の疲労が取れていない方。
- ・歩き不足で脳に血が行き届きにくい方。
- ・いつも人の為に頑張りすぎてる方。
- ・言いたい事が言えないストレスがある方。
このような方は頭痛が起こりやすいのです。
先ほどの薬と併用した治し方とは、これらを1つ1つ改善していくやり方なのですよ。
自然に治る力が上がれば痛みは消える
薬を飲みながらでもこれらの方法は出来ると思います。
やはり痛み止めで消せる痛みと言っても許容量があります。
更に先ほどの私生活の乱れやストレスのある方は、全員自然に治る力が落ちてホルモンバランスが乱れやすくなってしまった方達です。
そんな方は痛みも引きにくくなります。
当院では薬に頼らなくて良くなるよう、自然に治る身体を作る生理痛や頭痛の治療を行っています。
ただ言えるのは別に薬は悪いわけじゃないです。
一緒に併用して痛みを引かせて、だんだん薬を減らしても痛みが出ないようにするのが1番良いですもんねヾ(*´∀`*)ノ゛
言いたい事を我慢せず言ったり、自分に優しくしてみたり。少し休んでみたり、スマホやパソコンから離れる日を作ったり、散歩したり。
これらを特に生理期間に入る前からしばらく続けてみると、ホルモンバランスも崩れにくく薬の効果も上がりますよ。是非お試しくださいね(*゚▽゚)ノ
大阪で生理痛の治療に実績のある整体院をお探しならJR玉造近くのいちる整体院へお越しください。
いちる整体院は、生理痛をはじめ、不妊症、更年期障害、PMS、腰痛でお困りの多くの患者さんや産後の骨盤矯正で多くの患者さんが来院されている整体院です。